top of page

Blog
検索


新歓#25 「北関東旅行記」
同期の柴田君を誘って、オフの2月に4日間の旅行をすることにした。 1日目 車で仙台を出発し、会津若松へ到着。 雪国なので、信号が縦になっていることが新しい発見であった。 鶴ヶ城を観光。 雪景色が非常に良かった。 夕方には那須塩原の温泉へ行き、ビジネスホテルに泊まる。 2日目...
2022年4月23日読了時間: 2分


新歓#24 「ひとり貴族的マネージャーのススメ」
こんにちは! マネージャーの米倉です。 新歓の企画ということでおおせつかっているのですが、 ラグビーの技術的なことはわからない(ラグビー観戦はとても好きです! ラグビーの魅力の話ならいくらでもできます)ので、私がいかに「マネージャー向き」かという話でもしようと思います。...
2022年4月22日読了時間: 2分


新歓#23 「ドラクエにもハマってます」
工学部建築社会環境工学科3年の川口です。 最近ハマっていることについて書きたいと思います。 僕は最近料理にどハマりしています。 つい半年前くらいまでの食生活は、ご飯を大量に炊き、スーパーでお惣菜を買って おかずにして腹を満たすか、簡単な野菜炒め程度を作って食べる程度でした。...
2022年4月22日読了時間: 2分


新歓#22 「僻地より」
ラグビー部2年の佐藤彩瀬です。 初めてのブログなのに締め切りをメタクソに過ぎてしまいました。 ごめんなさい。 僕は実家暮らしの大学生です。 さらに言うと仙台市民ですらなく、大崎市鹿島台という まあまあ離れた所からセコセコ電車で通っています。...
2022年4月21日読了時間: 3分


新歓#21 「最近のこと」
四年の大友崇平です。 書き出しを書いて、もう大学四年生になってしまったんだなぁと感慨深く感じています。 ブログを書くにあたり、テーマを考えたのですが最近はもっぱら就活ばかりで 面白いことがなにもかけそうにないので、最近の自分の生活を適当に書き連ねていきます。...
2022年4月21日読了時間: 2分


新歓#20 「朝の闘い」
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 工学部2年の齋藤武琉です。 オフ期間とコロナの影響により、練習できない期間が長く続き、 退屈で長い毎日でしたが、練習が始まり楽しい毎日を送っています。 新入生でラグビーに少しでも興味がある人はぜひ練習に一度足を運んでみてください...
2022年4月20日読了時間: 2分


新歓#19 「I ♡ KYOTO」
こんにちは。 2年農学部星野です。 写真は中学の時、関西大会で優勝した時のやつですね。 ぜひどこに写ってるか探してみてください。 顔変わったなとたまに言われます。 現在の顔はぜひラグビー部に来てから確認してください。 私事ですが最近、成人式に向けて髪の毛を伸ばし始めました。...
2022年4月20日読了時間: 3分


新歓#18 「散歩のすすめ」
新3年生マネージャーの橋本葵です。 大学に入るまではラグビーと無縁の人生で、一人前のマネージャーになるべく日々努力中です。 さて、今回は私の大学に入ってからの趣味について書きたいと思います。 同期の間では万年ダイエッターとして知られている私ですが、一つだけ続いているダイエッ...
2022年4月19日読了時間: 2分


新歓#17 「I love 新潟」
こんにちは, 締切1週間後にブログを書いている4年の音田です. まだ僕以外にも提出していない人がいて安心しました. ブログ担当の人,大変申し訳ございませんでした. あっという間に大学生活も残り1年を切り,気が付いたらこの部に新潟出身が僕だけになりました....
2022年4月19日読了時間: 2分


新歓#16 「出禁から読み解く対人認知論」
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。 同期14人中9人にこのブログの締め切りを破られている山本璃玖です。 最近同期になめられすぎな気がします。 さて、新入生の皆さんはこれから始まる専門的な講義、バイトや部活など、 様々なことに対しての期待を膨らませていることでしょう。...
2022年4月18日読了時間: 2分


新歓#15 「中継」
こんにちは、3年の稲垣です。 新入生の皆さんはいかがお過ごしですか。 新しい生活への期待に胸を踊らせていることとおもいます。 入学式も無事開催され、お花見の屋台も出始めたということで、 この勢いのまま今まで開催できていなかったイベントもどんどん復活していってほしいです。...
2022年4月18日読了時間: 2分


新歓#14 「文房具不足」
2年間の大学生活を終え、長い春休みももうすぐ終わるこの頃ですが、 最近自分の筆箱の文房具が不足してます。 一月のテスト勉強をしていた頃にはシャーペン、赤ペン、青ペン、黒ペン、消しゴム、定規が ちゃんと筆箱に入っていたのですが、バイトでそれらを使うたびに、...
2022年4月17日読了時間: 2分


新歓#13 「実用と芸術のエトセトラ」
こんにちは。 東北大学ラグビー部、3年の阿久津奎太といいます。 はじめに、このブログ記事のタイトルについてなんだろうと思ってる方が多いと思いますが、 これは私の敬愛する梅原新様から命令を受けましてこのタイトルで書くことになった所存です。 頑張ります。...
2022年4月17日読了時間: 2分


新歓#12 「説明しよう!!!」
こんにちはあるいはこんばんは、みなさんげんきかい? スパイファミリーのアニメが始まってうっきうきの2年伊丹です。 今回のブログでは我が伊丹公民館によく来る順に C1の意外な生態を新入生に向けて披露していこうと思います。 まず、うちに最も来るのはU.S.さんです。...
2022年4月16日読了時間: 2分


新歓#11 「くそお世話になってます!!!」
皆さんこんにちは。 最近ラジオにはまっている理学部化学科3年の石川史恩です。 ポジションはCTBをやっています。 僕からは大学の図書館の紹介をしたいと思います。 というのも僕自身が図書館によくお世話になっており、利用する部員も少なくないです。 普段、僕は家で勉強しません。...
2022年4月16日読了時間: 2分


新歓#10 「私が寝坊すると」
我々学友会ラグビー部は、毎日早朝に練習を行うので、早起きをしなければならない。 その対策として、『起きLINE』という制度があり、練習の30分前までに“起き”(現在は体温) が送られなかった場合は、マネージャーが電話をかけてくれる。...
2022年4月15日読了時間: 2分


新歓#9 「ラグビー部おすすめスポット3選」
こんにちは。 東北大工学部3年の鈴木です。 今回は、ラグビー部のおすすめスポット3選と題しまして、個人的に ラグビー部員と過ごす時間が多いスポットを紹介したいと思います。 まず、1つめが、練習する評定河原グラウンドの近くにある かつどんのかつどん家、通称エロかつです。...
2022年4月15日読了時間: 2分


新歓#8 「マネージャーの生態に迫る!」
こんにちは。 東北大学学友会ラグビー部2年の星野鈴佳です。 マネージャーです。 新歓の一環としてのブログリレー、何を書いてもいいよと言われたので、 深夜テンションでやりたい放題書いていきたいと思います。 題して!「マネージャーの生態に迫る!」...
2022年4月14日読了時間: 2分


新歓#7 「反面教師」
こんにちは、ラグビー部3年の宮岡凜太郎です。 何を書くか思いつかず、自分の怠惰な性格も影響し、締め切り期限日ギリギリに書いてしまっています。 ブログ係の璃玖君、すみません。 大したことも書けないので無難に新入生へ向けてのアドバイスとして、...
2022年4月14日読了時間: 2分


新歓#6 「東北大生の住む場所選び」
新入生のみなさん、ご入学おめでとう御座います。3年の佐藤新平です。 去年書いた「遅刻の仕方」と同じように、新入生のためになるような内容である、 東北大生の独り暮らしの住む場所選びについて独断と偏見で書こうと思います。 よく考えたらもう選び終わってる人がほとんどな気がしますが...
2022年4月13日読了時間: 2分


新歓#5 「情熱」
こんにちは! 今年度の副将を務めることになりました4年の藤田修平です。 東北リーグ優勝を目指して強いFWを作り上げていきますので、よろしくお願いします。 さて、このブログでは「なぜ大学で体育会系に所属するのか?」について...
2022年4月13日読了時間: 2分


新歓#4 「一年前の自分」
どうも皆さんこんにちは、C1の佐藤隆暁です。 今ちょうど大学生活を始めてから一年が経とうとしています。僕は一人暮らしに対して楽しさよりも 不安のほうがずっと大きかったので、実家から仙台に行くことが正直嫌でした。そして案の定ホームシックになり、...
2022年4月12日読了時間: 2分


新歓#3 「短い大学生活の中で」
ご無沙汰しております。4年マネージャーの竹田茉由梨です。 最近は徹夜で動物園に行ったり、空気階段・爆笑問題・おぎやはぎ・安住紳一郎のラジオを聞いたりして楽しく過ごしています。またBO∅WYというバンドにはまっており、よく聞いています。メンバー4人中3人が私の故郷である群馬県...
2022年4月12日読了時間: 3分


新歓#2 「私が増量のためにやってきたこと」
みなさんこんちには。シーズンオフに8キロ増量した加藤です。 今回は私が増量を決意してから取り組んだことを紹介したいと思います。 増量できずに悩んでいる方は試してみてください(効果には個人差があります)。 大きく分けて4つ試みました。 ①筋トレの習慣化 ②食事内容の改善...
2022年4月11日読了時間: 3分


2025新入生紹介⑫
初めまして。経済学部1年の紺野遼真です。茨城県の私立水城高校出身です。 小学5年生から中学3年生までサッカーをしていて、ポジションはDFとGKでした。背番号は「8」 です。 高校時代は“帰宅部”と言っていましたが、実は1年間だけ演劇部の幽霊部員をしていました。 この...

東北大ラグビー部
8月6日読了時間: 2分


2025新入生紹介⑪
タイトル「みちのく白石よいところ」 皆さん、初めまして。遠藤匠悟です。 宜しくお願い致します! 何を書いたら良いのか...非常に悩んでおります。 まとまらない文章になると思いますが、 どうかお付き合いください( ́・_・`) 〜自己紹介〜 名前:遠藤匠悟(えんどうしょうご)...

東北大ラグビー部
8月5日読了時間: 3分


2025新入生紹介⑩
こんにちは。経済学部1年の押野茉莉(おしのまり)です。 山形県立山形西高校出身です。 高校ではバレーボールをやっていました。 私はアイドルが大好きで、Hey!Say!JUMPの有岡大貴くんを応援しています。 少年のような笑顔とずっと見ていたくなるダンスが特に好きです。...

東北大ラグビー部
8月4日読了時間: 1分


2025新入生紹介⑨
はじめまして。新しく東北大学ラグビー部に入部した、文学部1年の神先乃智(かんざきだいち)です。 千葉県立千葉東高校出身で、高校からラグビーをはじめました。 ラグビーをやる前は中学で3年間だけサッカーをしていました。 わたしが高校でラグビーを始めたきっかけは、...

東北大ラグビー部
8月3日読了時間: 1分


2025新入生紹介⑧
こんにちは、東北大学文学部1年の和泉泰正(いずみたいせい)です。 千葉東高校出身で、ラグビーは未経験です。 ラグビー部に入部したきっかけは、同じ高校、同じクラス、大学でも同じ学部のKざきDいちくんに誘われたことです。 新歓に行ってみたら、部の雰囲気が良すぎたのと、パスが楽し...

東北大ラグビー部
8月2日読了時間: 1分


2025新入生紹介⑦
こんにちは、C5の中村遼です。 出身校は宇都宮高校です。ラグビーは高校で始め、高校時代は主にセンターをやっていました。 大学入学時はラグビーを続けようとは決めておらず、 むしろなにか新しいことをやってみようと模索(迷走)していましたが、...

東北大ラグビー部
7月28日読了時間: 2分


2025新入生紹介⑥
こんにちは。経済学部1年の森田結子です。 岩手県の盛岡第一高校出身です。 高校では書道部に所属していました。 サムネの写真は書道パフォーマンスで袴を履いたときのものです。 趣味というほどではないですが、スポーツ観戦が好きです。...

東北大ラグビー部
7月27日読了時間: 1分


2025新入生紹介⑤
おはこんばんちは!そして初めまして工学部化学バイオ工学科1年の田島凛太郎(たじまりんたろう)です。 東京都中央区から来ました。都立小山台高校出身です。 生まれも育ちも中央区で、いわば生粋の‘シティボーイ’ということになります。...

東北大ラグビー部
7月26日読了時間: 4分


2025新入生紹介④
こんにちは。C5工学部社会環境工学科の稲垣葉です。 茨城県の水戸第一高等学校出身です。 中学校まではテニス、サッカー、砲丸投げなど様々なスポーツをしてきました。 高校1年生のうちはテニス部に所属していました。 いじめとかではないのですが、いろいろあって、テニス部を辞めました...

東北大ラグビー部
7月25日読了時間: 1分


2025新入生紹介③
こんにちは。 工学部電気情報物理工学科1年の春山麗(はるやまうらら)です。 出身校は埼玉県昌平高校です。 4歳頃から中学生まで剣道をしていて、高校ではアコースティックギターと少しベースを弾いていました。 出身高校を言うとラグビー部だったのかと思われがちですが、大学に入って初...

東北大ラグビー部
7月24日読了時間: 2分
bottom of page