top of page

Blog
検索


新歓#13 「実用と芸術のエトセトラ」
こんにちは。 東北大学ラグビー部、3年の阿久津奎太といいます。 はじめに、このブログ記事のタイトルについてなんだろうと思ってる方が多いと思いますが、 これは私の敬愛する梅原新様から命令を受けましてこのタイトルで書くことになった所存です。 頑張ります。...
2022年4月17日読了時間: 2分
120
0


新歓#12 「説明しよう!!!」
こんにちはあるいはこんばんは、みなさんげんきかい? スパイファミリーのアニメが始まってうっきうきの2年伊丹です。 今回のブログでは我が伊丹公民館によく来る順に C1の意外な生態を新入生に向けて披露していこうと思います。 まず、うちに最も来るのはU.S.さんです。...
2022年4月16日読了時間: 2分
246
0


新歓#11 「くそお世話になってます!!!」
皆さんこんにちは。 最近ラジオにはまっている理学部化学科3年の石川史恩です。 ポジションはCTBをやっています。 僕からは大学の図書館の紹介をしたいと思います。 というのも僕自身が図書館によくお世話になっており、利用する部員も少なくないです。 普段、僕は家で勉強しません。...
2022年4月16日読了時間: 2分
152
0


新歓#10 「私が寝坊すると」
我々学友会ラグビー部は、毎日早朝に練習を行うので、早起きをしなければならない。 その対策として、『起きLINE』という制度があり、練習の30分前までに“起き”(現在は体温) が送られなかった場合は、マネージャーが電話をかけてくれる。...
2022年4月15日読了時間: 2分
254
0


新歓#9 「ラグビー部おすすめスポット3選」
こんにちは。 東北大工学部3年の鈴木です。 今回は、ラグビー部のおすすめスポット3選と題しまして、個人的に ラグビー部員と過ごす時間が多いスポットを紹介したいと思います。 まず、1つめが、練習する評定河原グラウンドの近くにある かつどんのかつどん家、通称エロかつです。...
2022年4月15日読了時間: 2分
236
0


新歓#8 「マネージャーの生態に迫る!」
こんにちは。 東北大学学友会ラグビー部2年の星野鈴佳です。 マネージャーです。 新歓の一環としてのブログリレー、何を書いてもいいよと言われたので、 深夜テンションでやりたい放題書いていきたいと思います。 題して!「マネージャーの生態に迫る!」...
2022年4月14日読了時間: 2分
259
0


新歓#7 「反面教師」
こんにちは、ラグビー部3年の宮岡凜太郎です。 何を書くか思いつかず、自分の怠惰な性格も影響し、締め切り期限日ギリギリに書いてしまっています。 ブログ係の璃玖君、すみません。 大したことも書けないので無難に新入生へ向けてのアドバイスとして、...
2022年4月14日読了時間: 2分
156
0


新歓#6 「東北大生の住む場所選び」
新入生のみなさん、ご入学おめでとう御座います。3年の佐藤新平です。 去年書いた「遅刻の仕方」と同じように、新入生のためになるような内容である、 東北大生の独り暮らしの住む場所選びについて独断と偏見で書こうと思います。 よく考えたらもう選び終わってる人がほとんどな気がしますが...
2022年4月13日読了時間: 2分
186
0


新歓#5 「情熱」
こんにちは! 今年度の副将を務めることになりました4年の藤田修平です。 東北リーグ優勝を目指して強いFWを作り上げていきますので、よろしくお願いします。 さて、このブログでは「なぜ大学で体育会系に所属するのか?」について...
2022年4月13日読了時間: 2分
193
0


新歓#4 「一年前の自分」
どうも皆さんこんにちは、C1の佐藤隆暁です。 今ちょうど大学生活を始めてから一年が経とうとしています。僕は一人暮らしに対して楽しさよりも 不安のほうがずっと大きかったので、実家から仙台に行くことが正直嫌でした。そして案の定ホームシックになり、...
2022年4月12日読了時間: 2分
164
0


新歓#3 「短い大学生活の中で」
ご無沙汰しております。4年マネージャーの竹田茉由梨です。 最近は徹夜で動物園に行ったり、空気階段・爆笑問題・おぎやはぎ・安住紳一郎のラジオを聞いたりして楽しく過ごしています。またBO∅WYというバンドにはまっており、よく聞いています。メンバー4人中3人が私の故郷である群馬県...
2022年4月12日読了時間: 3分
233
0


新歓#2 「私が増量のためにやってきたこと」
みなさんこんちには。シーズンオフに8キロ増量した加藤です。 今回は私が増量を決意してから取り組んだことを紹介したいと思います。 増量できずに悩んでいる方は試してみてください(効果には個人差があります)。 大きく分けて4つ試みました。 ①筋トレの習慣化 ②食事内容の改善...
2022年4月11日読了時間: 3分
187
0


新歓#1 「ラグビー部の魅力、伝えます」
皆さん、こんにちは。新4年生になります森竹涼樹です。 挨拶がてら最近ハマっていることでも書こうかと思います。最近はアマプラで「進撃の巨人」を見ています。 特にアニメや漫画が好きではないですがめちゃくちゃ面白いらしいので見ることにしました。めちゃくちゃ面白いです。...
2022年4月11日読了時間: 3分
243
0


全進
このたび令和4年度東北大学学友会ラグビー部の主将を務めさせていただくことになりました、森竹涼樹です。 伝統ある東北大学学友会ラグビー部の主将を務められることを大変光栄に思います。 自分の役割に責任と誇りを持って精一杯頑張りたいと思います。...
2022年3月13日読了時間: 2分
458
0


仙台での生活
歩からバトンを受け取りました吉留です. APFが何なのかよく分からないので保留にしときます. 一献もらうときにでも教えてもらいたいと思います. ブログについて何を書こうか迷っていたら2ヶ月経っていたことに自分でもびっくりしています....
2021年11月27日読了時間: 3分
414
0


新入部員紹介 #17
はじめまして、米倉と申します。 今回は自己紹介を兼ねたブログということで仰せつかりました。 普段は文章を140文字以内に収めることに全力を尽くしているので、 長文にはあまり自信がありませんがどうぞ最後までお付き合いいただければと思います。...
2021年11月2日読了時間: 2分
378
0


新入部員紹介 #16
初めまして! この度ラグビー部に入りました、薬学部1年の山本璃玖です。 岩手県の盛岡第一高校から来ました。 小学校3年から高校2年生まで柔道をやっていて、 高校二年生の冬からラグビー部との兼部を始めました。 東北大学のラグビー部に入った理由はもっと体を大きくしたかったのと、...
2021年11月2日読了時間: 3分
257
0


イケおじ3作品
こんにちは、4年MGRの島川歩です。 同期MGRの果倫からバトンが回ってきました。 特徴的な津軽訛りと独特な感性を持つ彼女とは、しゃべっていて全然飽きません。 人を惹きつける魅力ってこういうものなんだな~、と思います。 そんな果倫とは、何気に実家が隣町にあります。...
2021年10月9日読了時間: 2分
214
0


映画の話。
竜吾からバトンを受け取りました。4年の會津です。 最近、忘れられないであろう1本の映画に出会いました。 ということで、その映画を含め、これまで観た印象に残る映画を3本紹介したいです。 ・『空白』 最近観たものです。 観ていて非常に苦しくなりましたが、今観てよかったなと思える...
2021年10月3日読了時間: 2分
218
0


趣味の話。
川田からバトンを受け取りました。4年の梅村です。 ラグビー部がハマっている「ZOO」は、笑顔になって帰る人もいれば落ち込んで帰る人もいます。 しかしなぜかまた行きたくなってしまう、なんとも不思議な場所です。 しかし、今ラグビー部のごく一部を虜にしている、楽園と呼ばれる場所が...
2021年9月26日読了時間: 2分
209
0


とある部員の日常
ラグビー部員の朝は早い。 6時40分から始まる練習に合わせて起床。 若干の期待を込めつつカーテンを開き、天気を確認する。 快晴。 寝ぼけた脳みそをフル回転し現実を受け入れ、10分で身支度を整える。 「まあ大会も近いし頑張らないとな・・・・・・」...
2021年9月12日読了時間: 2分
438
0


23才の夏休み
北島だよ。 姉御の里香子さんからバトンをいただきました。 彼女の明るさが伝わってくる良い記事でしたね。 今回は暗い僕の文章なので目が慣れるまで頑張ってください。 ちなみに彼女の言う通り僕はおしゃれなので、 家賃一万円の廃墟みたいな寮の汚部屋の片隅で今日も何とか生きています。...
2021年9月11日読了時間: 2分
358
1


新入部員紹介 #15
皆さん初めまして、今年東北大学ラグビー部に入部しました谷津優希(やつ ゆうき)です。 まず簡単に自己紹介から始めたいと思います。 青森県立八戸高校出身で生まれも育ちも八戸です。 趣味はゲーム実況をYoutubeで見ること(ゲームをするのも好きですが最近はやれていません)やア...
2021年9月9日読了時間: 2分
384
0


新入部員紹介 #14
初めまして、新入部員1年の箕浦航平(みのうら こうへい)です。 久々に部活も授業もないので目覚ましをかけずに寝たところ、 寝坊して部活に遅刻する夢を見て結局いつも通り五時半に起きてしまいました。 これで部活に遅刻する夢を見て目覚めたのは三度目となります。...
2021年9月8日読了時間: 2分
365
0


部員リレー⑤「【急募】ドライブでモテるセトリ」
作山優奈からバトンを受け取りました、佐藤彩瀬です。 オタク繋がりでバトンを渡されたのに何となくイラッときたので洒落たポエムっぽいブログを書こうと思ったんですが無理だったので諦めました。 ああいうのは耳触りのいいフレーズだけ揃えてもそれを文脈に乗せる技術とセンスがなければ話に...
東北大ラグビー部
2024年11月11日読了時間: 3分
閲覧数:180回
0件のコメント

部員リレー⑥「青色」
こんにちは。 綾瀬さんからバトンを受け取りました、学友会ラグビー部3年の上野春馬です。 今回、ポエム縛りということで何を書こうか、相当悩みましたが、 私が普段心の中で密かに思っている理想の姿ついてまとめてみました。 (果たしてポエムになっているのだろうか…)...
東北大ラグビー部
2024年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:165回
0件のコメント


部員リレー④’「釣りがしたいな」
こんにちは。2年生の松永健伸です。 ブログに何を書こうかと悩みましたが、まずはこの悩みから書こうと思います。 この悩みの根源はネタ不足にあります。 趣味はなく、当然彼女もない私にとって、日々は漫然と過ぎていくものであり、 その中に小さな感動を見いだすこともありません。...
東北大ラグビー部
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント

部員リレー④「人生の彩り」
こんにちは!3年の作山優奈です!! 部員リレーということで私は某アイドルのオタクをしている柄澤夏唯が指名してくれました。 私と夏唯くんの共通点は「オタク」という事なので、 今回は私の大好きな"なにわ男子“について書かせて頂きます!! ...
東北大ラグビー部
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:155回
0件のコメント


部員リレー③「華」
こんにちは。2年の柄澤夏唯です。 なんと先輩二人からブログリレーのバトンを受け取ったので、 ありがたくブログを作成させていただきます。 ただ七月上旬に先輩からブログの作成を依頼されたものの、 テーマが決まらず先延ばしにしているうちに、結局書き始めたのが八月中旬となってしまい...
東北大ラグビー部
2024年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


部員リレー2024②'「やりたいこと」
こんにちは、星野鈴佳からバトンを渡されました4年の齋藤武琉です。 彼女のブログにもあったのですが、 うちの家族だけ試合観戦の出席率が以上に高いです。 なんかいつもいる気がします。 埼玉在住であるのに北海道まで見に来ていた時はさすがに驚きました。...
東北大ラグビー部
2024年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:160回
0件のコメント


部員リレー2024②「テーピング中の良い話題ないかな」
みなさん、こんにちは。4年の箕浦航平です。 ブログとかはあまり書きたくないタイプですが、 水口くんからバトンをもらったので喜んで書きます。 先日一緒に飲みに行きましたが、課題があるから二次会からと言っていたのに、 結局課題が終わらないまま来てくれました。良い後輩です。...
東北大ラグビー部
2024年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:214回
0件のコメント


部員リレー2024①´「目標とする魚」
こんにちは、3年の水口琉晴です。 涼しく過ごしやすかった仙台も次第に湿度が上がっていき、 ラインアウトのリフトが汗で滑ってままならない季節になってきました。 もうそんな季節かと思うと同時に、 いつの間にか3年生の夏を迎えようとしていることに焦りも感じています。...
東北大ラグビー部
2024年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:235回
0件のコメント


部員リレー2024①「ファミリーのはなし」
こんにちは。4年の星野鈴佳です。 部員リレーということで執筆を依頼されました。 一体誰が私を指名してくれたんだろうと思いわくわくしながら探したのですが、 たいせいくんのところでリレー途切れてますね…笑 とは言え、せっかく頂いた機会ですから気合を入れて書いていこうと思います。...
東北大ラグビー部
2024年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:358回
0件のコメント


自己紹介ブログ⑦「自己紹介」
こんにちは。 工学部機械知能航空工学科1年の竹村治紀です。 湘南高校出身で高校では主にセンターをやってました。 自分は高校で怪我をしてからしばらく運動をしていなかったので、 ラグビーをするのが怖いという気持ちがあり、 大学でもラグビーを続けるか悩んでいました。...
東北大ラグビー部
2024年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:217回
0件のコメント
bottom of page