top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

新入部員紹介 #16

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2021年11月2日
  • 読了時間: 3分

初めまして!

この度ラグビー部に入りました、薬学部1年の山本璃玖です。

岩手県の盛岡第一高校から来ました。

小学校3年から高校2年生まで柔道をやっていて、

高校二年生の冬からラグビー部との兼部を始めました。

東北大学のラグビー部に入った理由はもっと体を大きくしたかったのと、

大学でしかできない経験をしたかったからです。

ラグビー部の見学に行った際に、

高校の部活より濃い練習内容と先輩方のプレーのレベルの高さに惹かれて入部することを決心しました。


今回は自己紹介ということなので少しでも僕のことを知ってくださったら幸いです。

初めに兼部をした経緯について話したいと思います。

僕は小、中と柔道をやっていて、高校では体を張ったチームスポーツをやりたいと思っていたので、

高校に入ったらラグビー部に入りたいという気持ちでいっぱいでした。

しかし入学した日の放課後、柔道部の先輩方に囲まれ、

見学だけでいいから来てと言われてついて行くと、

そこにあったのは僕の名前のシールが貼られたロッカーでした。

こうして半ば強引に柔道部に入りました。

今思えば、柔道部にいたことはいい思い出ですが、

やはり諦めきれずに顧問の方々に相談してラグビー部との兼部を始めました。


次に趣味ですが、これといったものがないものが悩みです。

幸いにもラグビー部にはたくさんの同期と先輩方がいるので、

このつながりを大事にして何か見つけられたらいいなと思います。

趣味といえるほどではないですがたまに音楽を聴きます。

最近聴いてるのはKing Gnuです。

いつまでも耳に残る曲調とすべての曲の完成度の高さに惚れました。

それ以上に長く聴いているのがレゲエです。

大学に入ってから会話などでよく、音楽とか何聴いてるのと聞かれるのですが、

回答としてレゲエは一番最悪な回答です。

絶対会話は続かず、よくてもめずらしいねや、すごいねで終わります。

僕自身としても同じレゲエ好きは会ったことがありません。



最後に今後の目標を書いて終わろうと思います。

一つ目は体を大きくすることです。

体重を増やすことは苦手ですが、ウエイトトレーニングとたくさんの食事をとることを頑張り、

最低でも一年生の内に80kg台に到達したいです。

二つ目はシンプルに技術向上です。

周りの同期や先輩方に比べると歴も浅くまだまだなので一つ一つの基礎をしっかりと身につけていき、

できることを増やしていきたいです。

これで僕の自己紹介を終わります。

まだまだ至らないところばかりですが、一生懸命ついて行くのでこれからよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page