top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

趣味の話。

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 2分

川田からバトンを受け取りました。4年の梅村です。



ラグビー部がハマっている「ZOO」は、笑顔になって帰る人もいれば落ち込んで帰る人もいます。

しかしなぜかまた行きたくなってしまう、なんとも不思議な場所です。



しかし、今ラグビー部のごく一部を虜にしている、楽園と呼ばれる場所があります。

主に川田のブログでもちらっと登場した人たちがどハマりしています。

みんな虹を求めてそこに行きますが、その道はかなり険しく、犠牲を払っても道半ばにして倒れる人が多くいます。

しかし中毒性があり、中毒者はたまに何もないところで、特徴的な右手の動きをすることがあります。

川田くんも楽園デビューしたので彼の右手に今後注目ですね。



さて前置きが長くなりましたが、自分の趣味であるボードゲームについて今回は書きたいと思います。

コロナ禍で巣ごもり需要がある今、ボードゲームに少しでも興味を持って始めてもらえたら幸いです。

ボードゲームといっても10分~20分で終わる簡単なものや

長いもので1時間~2時間ほどかかるものなどたくさんの種類があります。

今回自分が紹介するのは、ドデリドという軽めのゲームです。


ドデリドは色と動物の種類によってコールが変わります。

最初に自分の山札をそれぞれ持っておりそれぞれ中央の3箇所に順番に置いていきます。

この時ルールとして場にカードを出すとき、色や動物の要素の中でマジョリティを宣言します。

もし色と動物のマジョリティの数が一緒の場合はドデリドと宣言します。

これだけ聞くと簡単そうに聞こえますが、実際は特殊なカードのカメやワニがいて、よりゲームを複雑にします。

正直文章だけで伝えるのは限界があると思うのでyoutubeで調べてもらえるとわかりやすいかと思います。

もし興味が湧いたのであれば、川田の家にあるので是非一緒に遊びましょう。大歓迎です。



次はかりんにバトンを渡したいと思います。

きっと見て損することは絶対にないと思うので楽しみにしてください。



Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page