top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

新入部員紹介 #14

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2021年9月8日
  • 読了時間: 2分

初めまして、新入部員1年の箕浦航平(みのうら こうへい)です。

久々に部活も授業もないので目覚ましをかけずに寝たところ、

寝坊して部活に遅刻する夢を見て結局いつも通り五時半に起きてしまいました。

これで部活に遅刻する夢を見て目覚めたのは三度目となります。

だいぶ朝練のある生活に慣れてきました。


埼玉県の浦和高校出身で、工学部機械知能航空工学科に所属しています。

高校でラグビーを始めました。

当時はロック、フランカー、ナンバーエイトをやっていて、大学でもやりたいと思っています。


東北大でラグビー部に入部した理由は、一つ目はラグビーを通して高校生活がとても充実していたからです。

高校入学時にラグビーを始めたのは、楽しそうだったからとかではなく、そこに人間的成長があると思ったからでした。

練習を休みたくて体中の痛い部分を探したり、

通学で使う電車が止まることを祈ったりしていた高一の自分を振り返ると、

ラグビーに熱中している現在の自分は成長したなぁとしみじみ思います。

いつの間にかラグビーを愉しいと感じるようになっていました。


二つ目は高校三年のとき悔しい終わり方をしたからです。

後悔が残らないように毎日頑張りたいと思います。

東北大のラグビー部の練習はとても愉しいと感じています。

楽をせずに愉しんでプレーしたいです。

また、ラグビーを通して築いた関係は普通の交友関係よりも数段濃いものとなると思います。

そんな関係を築いていきたいです。


今ハマっていることはTVerなどで昔のドラマの再放送を見ることです。

最近は「家政婦のミタ」をみたところです。

当時幼かった中川大志くんや本田望結ちゃんの成長ぶりを痛感し、果たして自分は…、と考えてしまいます。


まずはフィジカルを鍛えて、早く試合に出て活躍できる選手になることが目標です。

“謙虚にひたむきに”頑張ります。よろしくお願いします。

読んでいただきありがとうございました。




コメント


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page