top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

新歓#8 「マネージャーの生態に迫る!」

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2022年4月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

東北大学学友会ラグビー部2年の星野鈴佳です。

マネージャーです。

新歓の一環としてのブログリレー、何を書いてもいいよと言われたので、

深夜テンションでやりたい放題書いていきたいと思います。


題して!「マネージャーの生態に迫る!」


このテーマを選んだ理由は、マネージャー経験がないけどもマネージャー業に興味がある方や、

高校の時は部活にマネージャーという存在がいなかったため今後どう接したらいいか

悩んでいる方に向けて、是非有益な情報を提供したいと思ったからです。


まず、ラグビー部のマネージャーに関して普遍的に言えることをお話します。

それは、マネージャーも部員の一員だということです。

部全体の目標達成のため、マネージャーというポジションからできることに全力で取り組んでいきます。

決して選手に足蹴にされたりはしません(これ大事)。

そんでもって特別扱いとかもそんなにないので、選手以上に朝早いし夏は焼けます。

選手とマネージャーの区別関係なく仲良しです。


次に、個々のマネージャーのことをご紹介します。

同期が以前こんなことを言っていました―「ラグビーやる人は少なくとも一つやばいところがあって、

ラグビー部のマネージャーは少なくとも2つやばいところがある」。

つまり癖つよつよ集団ということですね。

朝4時半に起きてモーニングルーティーンをしっかりこなしてから来る人、

毎朝ばちばちに化粧キメてくる人、飲み会で活躍する人、麻雀大好きな人、SNS強の人…挙げたらきりがないです。

ちなみに自分は朝起きてから10分以内に家を出る(つまり朝食も化粧もブリーチしています)点だけは

やばいと思いますが、それ以外何の変哲もありません。

ラグビー部の中で一番まともな人間だと思います。


ここまでつらつらと書いてきましたが、少しでも参考になると嬉しいです…!

ラグビー部に興味を持ってくれた方は、是非一度練習に遊びに来てくださいね!!



2年 #星野鈴佳

#全進

Comentários


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page