新歓#1 「ラグビー部の魅力、伝えます」
- 東北大ラグビー部
- 2022年4月11日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは。新4年生になります森竹涼樹です。
挨拶がてら最近ハマっていることでも書こうかと思います。最近はアマプラで「進撃の巨人」を見ています。
特にアニメや漫画が好きではないですがめちゃくちゃ面白いらしいので見ることにしました。めちゃくちゃ面白いです。
今はまだ途中も途中なので日常生活の中で不意に襲われるネタバレを回避することに全力を注いでいます。
アニメ好きな友達に進撃の面白さを語ると、「お前だけ5年前のリアクションしてる」と言われました。早く最新話まで見たいと思います!
挨拶はこのくらいにして…..
久しぶりにブログを書くので何を書こうかなとすごく迷いましたが、ちょうど新歓の時期になるので東北大学ラグビー部の魅力書いてみたいと思います。春から東北大の新入生となる皆様がこれを読んでくれることを期待して!
東北大学ラグビー部の推しポイント
①部員同士仲が良い ②全員がラグビーを真剣に取り組んでいる
この2点に尽きると私は思います。
大学生になった人たちの多くはどの部に入ろうかどのサークルに入ろうかと、一度は悩むと思います。
部でもサークルでもどこかしらのコミュニティに属し友達を作りたい!と思い自分に合った団体を探すと思いますが、
ラグビー部はその点先輩同期後輩すごく仲が良いと思います!!
練習後は先輩後輩混ざって楽しく話していますし(具体的にどんな話をしているか気になる人は是非部活動見学に来てください!)、休日は遊びに出かけたり飲みに行ったりしています。部内という決して広くはないコミュニティですが深い仲の仲間ができたことは私自身すごくラグビー部に入って良かったなあと思います。
このブログのサムネイル画像も同期とBBQしたときの様子です。(今年もできたら良いな。)
仲の良さ以外にもこの縦や横の繋がりはテストに向けても力を発揮します。先人の教えや同期との協力は良い成績を取るのにすごく大事ですね。
勉強に対しても真面目な人は(割と)多いと思います。割と。
仲の良さに加えて、ラグビーを真剣に取り組める環境があることもこの部のすごく好きなところです。
部活なのだから当たり前だろうと言われてしまうかもですが、練習時間とオフの切り替えがしっかりしているところが魅力です。
練習時間中はみんな真面目にラグビーに向き合い、この時間があるからこそオフの時間をより楽しく過ごせるのだと思います。頭のネジ抜けているようなふざけたやつでもラグビーには真剣な人たちが多いです。
練習は全て朝練で短時間集中でチーム力を上げ、午後からは自分の好きなことに時間を割けるこの環境はとても素晴らしいと思います!
最後に新入生に向けてメッセージですが、
もちろん、大学生活を大きく左右する部選びサークル選びですから慎重に吟味して欲しいなと思いますがその先で選ばれた集団が我々ラグビー部であればすごく嬉しいです!部活動見学、体験大歓迎です!
簡単にはなりますが今回はこの辺で終わろうと思います。読んで頂いた皆さんありがとうございました~。
4年 #森竹涼樹
#全進
Comments