新歓#5 「情熱」
- 東北大ラグビー部
- 2022年4月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
今年度の副将を務めることになりました4年の藤田修平です。
東北リーグ優勝を目指して強いFWを作り上げていきますので、よろしくお願いします。
さて、このブログでは「なぜ大学で体育会系に所属するのか?」について
書きたいと思います。特に、新入生の皆さんは部活やサークルで悩まれていると
思いますので、少しでも力になれれば幸いです。
周りの人から「大学でよく体育会系の部活に入ろうと思ったね、大変じゃない?」
とよく言われますが、きちんと両立するのはもちろん大変です。週5で朝練ですからね。
高校で一区切りという人もいると思います。
伸び伸び大学生活を謳歌したい。それも素敵なことです。
入部後に正直そうしたいと思うこともありました。翌日の練習のことが頭にちらついて、
どこかブレーキがかかってしまうのですよね。自由になりたいと。
でもそれ以上に、いつでも諦められるのだから、大変な道で頑張ってみよう
という気持ちが大きかったです。
また、年次が上がるにつれて、10代・20代で何かに熱中できることの貴重さを
ひしひしと感じます。大学生活あっという間です。気づけば4年生。
大学は部活に熱中できるほぼラストチャンスです。社会人になったら仕事中心になりますし。
できるうちにやりたいことには挑んでみることは本当に大切だと思います。
ラグビー部は、あなたの情熱の受け皿になれます。
勇猛果敢に「全進」するラグビー部でともに歩んでみませんか?
何かに熱中する姿は、対象が何であれとても美しいです。
もし読んでくれている人の情熱を注ぐ先にラグビーという選択肢があるなら嬉しい限りです。
新しく何かに挑戦したい新入生、ラグビーを続けたい新入生、もちろん2年生以上も気軽にグラウンドにお越しください。
お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
4年 #藤田修平
#全進
コメント