top of page

Blog
検索


新歓ブログ⑳「陰ながら尊敬している話」
新4年生の箕浦です。 新歓ブログで何を書くか迷いましたが、 初心者歓迎のラグビー部で初心者から頑張っている同期についてちょっと書いていきます。 彼がなぜラグビー部に入ったかはよくわかりません。 直接聞いてもよくわからんことを言います。多分たいした理由はなかったように感じます...
2024年3月25日読了時間: 2分
114
0


新歓ブログ⑱「東北大学ラグビー部への入部を考えるきっかけ」
みなさん、こんにちは!新歓ブログの執筆を担当する山本璃玖です。 今回は、東北大学ラグビー部への入部を考えるきっかけについてお話ししたいと思います。 私がラグビー部に入部を考えるようになったきっかけは、 何度も観戦に行った試合の情熱的な雰囲気と、...
2024年3月25日読了時間: 2分
101
0


新歓ブログ⑰「ぼっち直伝 友達の作り方」
こんにちは、東北大学学友会ラグビー部の佐藤彩瀬です。 皆さん入学おめでとうございます。 新しい生活に期待と不安の多いことと思いますが、 友達をたくさん作りたい!という思いは皆変わらないでしょう。 今回は皆さんに、入学後の友達作りのポイントを教えちゃいます。...
2024年3月25日読了時間: 2分
110
0


新歓ブログ⑯「1年間ラグビー部で過ごしてみて」
こんにちは、C3 の柄澤夏唯です。 新歓ブログを書かなきゃいけないということで、 新入生にどんなテーマだったら読んでもらえるかと熟考していたら、 いつの間にか提出期限を過ぎておりました、申し訳ございません。 さてタイトルにもある通り、 自分が東北大学学友会ラグビー部で 1...
2024年3月25日読了時間: 3分
129
0


新歓ブログ⑮「小蠅小話」
新入生の皆様こんにちは。新2年生の和田です。 これから皆さんは多くの困難に出会うでしょうが、 その最たるものが小蠅の発生でしょう。 この記事では、小蠅の繁殖の抑制から成虫の駆除に至るまでを書きたいと思います。 梅雨も終わりに近づき初夏の風も感じられるころ、...
2024年3月20日読了時間: 2分
142
0


新歓ブログ⑭「来たれ!初心者!」
新入生の皆さんこんにちは。 東北大学ラグビー部C1の鈴木康平です。 皆さん映画は観ますか? 私はAmazonのPrime Videoを利用して時折観るのですが、 結構ジャンルが偏っておりましてホラーやサスペンスものが多いんですよね。...
2024年3月20日読了時間: 2分
96
0


新歓ブログ⑬「オフ期間の思い出」
こんにちは。マネージャーをしています新3年生の作山優奈です。 今回はオフ期間の過ごし方についてお話しようと思います。 ほぼオフ期間もバイトに明け暮れた毎日でしたが、 C0の先輩に飲みに誘って頂いたり、 同期で行った箱根旅行があったりと楽しい時間を過ごす事も出来ました。...
2024年3月20日読了時間: 2分
140
0


新歓ブログ⑫「家探し迷ったら東へ」
新入生の皆さんご入学おめでとうございます! C2工学部の水口琉晴です。 今回のブログでは、これから新生活を始めるC4の皆さんに向けて、 私が住んでいる「仙台駅東側」エリアを紹介したいと思います。 多くの東北大生が「川内」や「八幡」といった大学周辺に住んでいるため、...
2024年3月20日読了時間: 3分
116
0


新歓ブログ⑪「お早めに」
こんにちは。4年の齋藤武琉です。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 今回は新歓ブログということで、 僕が3年間過ごしてきた大学生活の中で、 「これは早めにしたほうがいいな」と思った3つのことを伝えたいと思います。 ①自動車免許をとる。...
2024年3月20日読了時間: 2分
176
0


新歓ブログ⑩「中国旅行体験記 」
こんにちは、ラグビー部新4年伊丹です。 今回は2月の終わりに中国の北京よりさらに北にある,ハルビンというところへ 7泊8日の旅行に行ってきたので、その体験について書こうと思います。 中国に行って一番に感じたのは車の多さと交通マナーの違いです。...
2024年3月8日読了時間: 2分
86
0


新歓ブログ⑨「大学生は意外と暇」
こんにちは、春から三年生になります。 早船といいます。 はじめて大学で後輩ができてからもう一年経ってしまったと考えると時の流れの速さを痛感します。 この春、また後輩が増えることを考えると今からとても楽しみです。 さて、新入生の皆さんはこれから大学生活を始めるにあたって、...
2024年3月8日読了時間: 2分
149
0


新歓ブログ⑧「意外と、、」
新入生の皆さんこんにちは。 就活が本格化し、毎日心を削られている新4年マネージャーの佐々木日向子です。 今日はマネージャーをやるか迷っている新入生の皆さん(2年生以上も大歓迎)に向けて、 私がラグビー部に入って感じた「意外と〇〇」なことをお伝えしたいと思います。...
2024年3月8日読了時間: 2分
151
0


新歓ブログ⑦「大学生の時間の話」
みなさんこんにちは。C3マネージャーの山内麻椰です。 今回は新歓ブログということで、 需要があるかはわかりませんが、 マネージャーである私の、部活がある日の1日の流れを紹介しようと思います。 あくまで一例ですが、少しでも誰かの参考になればと思います。...
2024年3月8日読了時間: 2分
102
0


新歓ブログ⑥「大学生が入れるべき便利なツール紹介」
新入生の皆さんまずはご入学おめでとうございます. 新4年の谷津優希といいます。 本ブログでは大学生活を送る上で便利なツールを紹介していく. 1.Google Chrom まずはブラウザにGoole Chromeを使用することをお勧めする....
2024年3月8日読了時間: 2分
54
0


新歓ブログ⑤「ラグビー部でマネージャーをやろう」
新入生の皆さん、こんにちは! 新三年マネージャーの佐々木萌衣です。 ラグビー部はみんなとっても仲が良くて、 私もみんなとよく一緒に遊びに行くのですが、 最近、同じ学部の友達から、 「萌衣が自分の二倍以上の体格の大男たちを引き連れて歩いていておもしろい」とよく言われます。...
2024年3月8日読了時間: 2分
90
0


新歓ブログ④「向山に住むのに知っておいた方がいいこと」
新3年の澤田です。 向山に住むのに知っておいた方がいいことを教えます。 原付か電チャリは必須です。 霊屋下から向かうときにえぐい坂があり、 普通の自転車で登ることはできません。 相当脚力に自信がない限り普通の自転車を使うことはやめましょう。 最寄り駅から絶妙に遠いです。...
2024年3月8日読了時間: 2分
52
0


新歓ブログ③「1年生のうちからやっておくとおすすめのこと」
こんにちは。農学部新4年の星野鈴佳です。 出身高校は仙台青陵中等教育学校で、 国見にある新しめの中高一貫校になります。 実家暮らしで仙台在住22年目ですが、 未だにアーケードで迷子になるほどの方向音痴です。 どうぞよろしくお願いします。...
2024年3月8日読了時間: 2分
90
0


新歓ブログ②「新入生の皆さんに個人的におすすめしたいこと3選」
新入生の皆さん、こんにちは。 まずはブログを見てくださりありがとうございます。 新4年、工学部電気情報物理工学科の高橋良得瑠です。 新歓ブログということでありきたりかもしれませんが、 1年生のうちにできることで、 個人的におすすめできることを3つ紹介させていただきたいと思い...
2024年3月8日読了時間: 2分
70
0


新歓ブログ①「勝負の一年」
こんにちは。新3年生の上野春馬といいます。 今シーズン、私は自分にとっての勝負の一年だと考えている。 昨シーズン、目標の大学選手権出場は叶わなかったものの、 チームは創部史上初、北日本2位に輝いた。 格上の東北学院大学、北海道大学、札幌大学に勝利した時...
2024年3月8日読了時間: 3分
280
0


自己紹介②
こんにちは。 健伸からバトンを受け取りました、教育学部1年の吉田泰晴です。 タイトルからも分かる通り、自分も健伸と同じように自己紹介をしようと思います。 よろしくお願いします。 出身は東京都立青山高校です。 よく間違えられるのですが、青山学院大学の附属校ではありません。...
2023年11月6日読了時間: 2分
482
0


自己紹介①
こんにちは。琉晴さんからバトンをもらったC3の松永健伸です。 普段ぽんこつと言われることが多いですが優秀なんです。 何を書くか迷ったのですが、初めてのブログということで無難に自己紹介をしたいと思います。 出身は東京都の狛江市です。都会じゃないです。...
2023年10月25日読了時間: 2分
362
0


免許取りたい
こんにちは、新平さんから指名をいただきました、2年生の水口琉晴です。 先日、ブログのネタを探していたところ、 「自動車学校」の略称は地域ごとに違うという内容の記事を見かけました。 全国的には「教習所」がトップで、中部地方は「車校」、...
2023年9月28日読了時間: 3分
256
0


菅平日記⑥ 「はるたくんとの夏の思い出」
私は2つ目標を立て、最後の菅平合宿に臨みました。 一つ目は自分自身が結果を出すこと。 チームでは決定力を期待され春からたくさんボールキャリーをしてきました。 いいプレーもあったもののトライを取ることはできず、 またBK全体としてもトライを取れない試合が続きました。...
2023年9月4日読了時間: 2分
192
0


菅平日記⑤ 「1年ぶりの菅平」
今年の菅平合宿は今まで対戦したことのないチームとの試合が組まれていて戦うのが楽しみでした。 自分の新しい武器を試せる良い機会だと思って臨んだ合宿でしたが、 3日目の試合で左足の靭帯がズタボロになり早々に離脱してしまい、 個人的には不完全燃焼に終わってしまいました。...
2023年9月4日読了時間: 2分
154
0


部員リレー⑤「【急募】ドライブでモテるセトリ」
作山優奈からバトンを受け取りました、佐藤彩瀬です。 オタク繋がりでバトンを渡されたのに何となくイラッときたので洒落たポエムっぽいブログを書こうと思ったんですが無理だったので諦めました。 ああいうのは耳触りのいいフレーズだけ揃えてもそれを文脈に乗せる技術とセンスがなければ話に...
東北大ラグビー部
2024年11月11日読了時間: 3分
閲覧数:180回
0件のコメント

部員リレー⑥「青色」
こんにちは。 綾瀬さんからバトンを受け取りました、学友会ラグビー部3年の上野春馬です。 今回、ポエム縛りということで何を書こうか、相当悩みましたが、 私が普段心の中で密かに思っている理想の姿ついてまとめてみました。 (果たしてポエムになっているのだろうか…)...
東北大ラグビー部
2024年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:164回
0件のコメント


部員リレー④’「釣りがしたいな」
こんにちは。2年生の松永健伸です。 ブログに何を書こうかと悩みましたが、まずはこの悩みから書こうと思います。 この悩みの根源はネタ不足にあります。 趣味はなく、当然彼女もない私にとって、日々は漫然と過ぎていくものであり、 その中に小さな感動を見いだすこともありません。...
東北大ラグビー部
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント

部員リレー④「人生の彩り」
こんにちは!3年の作山優奈です!! 部員リレーということで私は某アイドルのオタクをしている柄澤夏唯が指名してくれました。 私と夏唯くんの共通点は「オタク」という事なので、 今回は私の大好きな"なにわ男子“について書かせて頂きます!! ...
東北大ラグビー部
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:155回
0件のコメント


部員リレー③「華」
こんにちは。2年の柄澤夏唯です。 なんと先輩二人からブログリレーのバトンを受け取ったので、 ありがたくブログを作成させていただきます。 ただ七月上旬に先輩からブログの作成を依頼されたものの、 テーマが決まらず先延ばしにしているうちに、結局書き始めたのが八月中旬となってしまい...
東北大ラグビー部
2024年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


部員リレー2024②'「やりたいこと」
こんにちは、星野鈴佳からバトンを渡されました4年の齋藤武琉です。 彼女のブログにもあったのですが、 うちの家族だけ試合観戦の出席率が以上に高いです。 なんかいつもいる気がします。 埼玉在住であるのに北海道まで見に来ていた時はさすがに驚きました。...
東北大ラグビー部
2024年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:160回
0件のコメント


部員リレー2024②「テーピング中の良い話題ないかな」
みなさん、こんにちは。4年の箕浦航平です。 ブログとかはあまり書きたくないタイプですが、 水口くんからバトンをもらったので喜んで書きます。 先日一緒に飲みに行きましたが、課題があるから二次会からと言っていたのに、 結局課題が終わらないまま来てくれました。良い後輩です。...
東北大ラグビー部
2024年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:214回
0件のコメント


部員リレー2024①´「目標とする魚」
こんにちは、3年の水口琉晴です。 涼しく過ごしやすかった仙台も次第に湿度が上がっていき、 ラインアウトのリフトが汗で滑ってままならない季節になってきました。 もうそんな季節かと思うと同時に、 いつの間にか3年生の夏を迎えようとしていることに焦りも感じています。...
東北大ラグビー部
2024年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:235回
0件のコメント


部員リレー2024①「ファミリーのはなし」
こんにちは。4年の星野鈴佳です。 部員リレーということで執筆を依頼されました。 一体誰が私を指名してくれたんだろうと思いわくわくしながら探したのですが、 たいせいくんのところでリレー途切れてますね…笑 とは言え、せっかく頂いた機会ですから気合を入れて書いていこうと思います。...
東北大ラグビー部
2024年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:358回
0件のコメント


自己紹介ブログ⑦「自己紹介」
こんにちは。 工学部機械知能航空工学科1年の竹村治紀です。 湘南高校出身で高校では主にセンターをやってました。 自分は高校で怪我をしてからしばらく運動をしていなかったので、 ラグビーをするのが怖いという気持ちがあり、 大学でもラグビーを続けるか悩んでいました。...
東北大ラグビー部
2024年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:217回
0件のコメント
bottom of page