新歓日記㉖「C2を観察してみた」
- 東北大ラグビー部
- 2024年3月30日
- 読了時間: 4分
新入生の皆さん、あるいは新年度何かに挑戦をしようと考えている皆さん、こんにちは。
新3年の加藤です。
新歓ブログという事で、今回は私の同期であるC2の紹介をしたいと思います。
折角なので出来るだけ僕が観察したそのままを書いてみようと思います。
各個人のブログと合わせて読めば、C2の雰囲気を掴むことができるかもしれません。
上野春馬
21歳。農学部在籍。
昨年M-1を優勝した令和ロマンのボケ担当である高比良くるまの出身校である本郷高校出身。
くるまもラグビー部出身らしいので、後輩にあたるようです。
不思議なことに上野君は留学生と漫才をした経験があるようで…
本郷高校ラグビー部出身の方はそういう能力に長けているんでしょうか。
実際のところ、彼と“漫才”をすると分かるかと思いますが、上手くいきません。
恐らくあごひげをぐるっーと1周させないとダメなんでしょう。
皆さんもきっと新歓でお目にかけることと思いますので、怖がらずに話してみて下さいね。
佐々木萌衣
20歳。教育学部在籍。
大学生における全ての活動をテキパキとこなすワークレートの高いマネージャー。
本人曰く暇な時間が苦手だとか。
先日の同期旅行中、ミニバンの3列目に座っていたはずの彼女は、
運転手の僕から見たバックミラーに写っていませんでした。
普通だったら頭がちょうど反射して見えるはずです。
運転の疲労からおかしくなったのではと思いましたが、杞憂でした。
どうやら居眠りをすると首をものすごーく傾けてしまうようです、
痛くないのかな。
作山優奈
20歳。教育学部在籍。
他大学ながらその行動力をもって連絡をし、入部をしてくれました。
元気溢れるマネージャーです。
岩手県の出身らしく、文量として文庫本1ページ程度の会話をしていると1、2回くらいのペースで訛りが出ます。
これは僕の仮説なのですが、飲み会とかで酔いが回った彼女に話しかけると、
大抵顔を下に向けながら右手を上に伸ばしてサムズアップする癖がある気がします。
良ければ皆さんで立証してみて下さい。
澤田大智
20歳。経済学部在籍。
本年度主務を務める、C2で1番のしっかりものです。
作山や萌衣曰く、C2のプレイヤーの中では女性人気が高いんだとか。
前々から気になっているのですが、
なんでか澤田君にはプライベートな話題が振られることが少ないんです。
僕が知っている情報は、アニメとかしっかり見ててオタクな感じの雰囲気があるけど、
意外と流行りの音楽とか聞いている、くらいでしょうか。
実は知られざる秘密があるのかもしれません。
早船孔
22歳。工学部在籍。
勉強や部活に加えてサークルやバイトをこなす仕事人です。
1度同期の水口君と早船孔を表す上手い表現がないか昼休みの時間を使って考えましたが、
結論は「良く分からない」に不時着しました。
というのも言動や行動がしっかりしてる時と、そうでない時が行ったり来たりしているのです。
ちょっとだけ情報を付け足すと、割と倹約家で、ペットボトルのコーヒーを飲み、
そこそこの頻度でチョコとかグミとかのお菓子を買っている、くらいでしょうか。
とりあえず言いたい事は、彼はよく分からないが仕事人であるという事です。
水口琉晴
21歳。工学部在籍。
C2のビジュアル担当です。
背は大きいですが性格は非常に小回りが聞くタイプで、
骨付きの魚を食べるのがとても上手です。
C2の中では非常に協調性が高く、そのせいか周りをも扇動することにより、
協調の輪を広げようとしてきます。不適な笑みとともに「今しかないよ。」、
と言ってきたらもう助かることはできません。
さて、長くなりましたが、ここまで読んで頂いた皆さん、ありがとうございます。
もしもラグビー部という選択肢が皆さんの中にあるのなら、私達も嬉しい限りです。
それでは、皆さんの東北大学での生活がより良いものとなることを願いつつ、筆を置かせて頂きます。
Comentários