top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

全てのスポーツマンへ

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2020年6月13日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。2年森竹涼樹です。


同期の音田くんからバトンを受け取りましたありがとう!


その音田くんについて少しだけ↓


彼はみんなに浸透しているのか分かりませんが同期の中ではサイコパスキャラです。

学年にそういうキャラ1人はいますよね。

これは僕の勝手なイメージですが音田くんは微笑んでも声を出して笑っても、目の奥は微塵も笑ってないです。


でも数ヶ月前?くらいからバイトを始めた音田くんなんですが、

バイトの話をしている時の彼の目はいつもは見ることが出来ない輝かしい目をしていることに気づきました。

目の奥底からキラキラしています。輝ける道を見つけたようですね、僕も嬉しいです。

これからも頑張れバイト戦士!


以上、前置きでした



本題に入ります!

せっかく新歓シーズンでの部員リレー日記なので新歓っぽいことをちょっと真面目に書こうと思います。



このブログで伝えたいことは、

「スポーツをやっているみなさんへ。新しいスポーツに挑戦することをめちゃくちゃオススメします!」です。


僕は中学生まで毎日サッカーサッカーのサッカー少年でした。

中学校を卒業し群馬県の太田高校に入学し、そこでラグビーと出会いました。


ここでラグビーと出会えたことは僕的死ぬまでに人生変えた出来事ランキング第5位くらいには入ると思います。


今もラグビー部に所属していることからも分かると思いますが、ラグビーにめちゃくちゃハマりました。

最初は痛くて、試合に立っても今何が起きてんのかも分かりませんでした。

でも半年もすれば理解が追いつきラグビー超楽しい!になりました。


高校3年間通して関東大会にも出れましたし良い経験はたくさんできました(サムネは関東大会の開会式です)。

というか高校の思い出ほぼラグビー。



この高校3年間で新しいスポーツをする楽しさを知りました。

なんというか、上手く言語化できませんが自分の知っている世界が広がっていく感覚がとても好きでした。

この感覚を是非皆さんにも味わってもらいたくて、

その絶好の機会のひとつは大学入学のシーズンまさに今だと思うのでこのブログで書いてみました。


その新しいスポーツは、ラグビーに限らず野球サッカーアメフトラクロスなんでもOKだと思います。


でも一緒にスポーツする仲間が増えるとより僕の毎日が楽しくなるので

ラグビー部に入部してくれるととっても嬉しいです!


新しいスポーツをする楽しさを知った当時大学1年生の僕は

もちろんアメフトやラクロスなどを始めようかと思いましたが、

その思いよりもラグビーを続けたいと思ってしまいました。

他のスポーツしてればもっと違う人生があったかもしれないですけど

ラグビーにはそのくらい魅力があったんです完全に惹き込まれてます。



サッカー野球一筋少年は結構多いと思うので

これを読んでちょっとでもそういう選択肢を頭の片隅に置いてくれると

このブログを書いて良かったなあと思います!


もしこの新しいスポーツやろう作戦にハマれば人生一気に楽しくなると思います、経験者は語る、です!


長々とした文章読んで頂きありがとうございました。



次にこのバトンは部内トップクラスの脚力モンスター竹谷さんに渡したいと思います。

ここまでつながってきた日記リレーも竹谷さんでとりあえず部員1周します。

リレー2周目へいいバトンを繋げるよう素晴らしい文章をよろしくお願いします!



Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page