top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

終わり良ければ

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2020年5月29日
  • 読了時間: 3分

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めまして、4年の川上です。

前回担当の木村君から大層な紹介をしていただきました。

しかし彼はご飯を奢って欲しいが為に形式的に言っているだけです。鵜呑みにしてはいけません。



さて、ラグビー部の素晴らしさはこれまででたくさん紹介されたので、

僕は一年生の皆さんに向けて徒然なるままに書こうと思います。



結論言ってしまいます。"納得のいく大学生活を送ってください" です。



言いたいことはこれだけですが、

もう少しお付き合いいただける方やお時間を持て余している方がいましたら

気軽に目を通していただけると幸いです。



言わずと知れた王道海賊漫画と言えば、何を思い浮かべるでしょうか。

ONE PIECEですね。僕はこの漫画が大好きです。

絵やストーリーだけでなく登場人物も魅力的で、特にDr.ヒルルクという人物がとても印象に残っています。

信念を貫き、心優しく、おおらか。彼のように死ぬときに笑える人生を送りたいと、ずっと思ってきました。

そしてその為には納得のいく生き方をしないとなぁなんて、思ったり。



死ぬときに、というのはとても極端ですが、節目節目に笑うことが出来たら、

それはとても素晴らしいことだと思うのです。

終わり良ければ全て良し、という言葉もありますしね。



今セメを笑顔で終えるには、どう行動するべきだろう。

今年度を笑顔で終えるには、どの選択肢を選ぶべきか。

大学生活を笑顔で終えるには、、、

そんなことをたまにでも考えてみると、納得のいく生き方ってヤツができるのではないかと考える今日この頃です。



偉そうなことを言ってるオメーはどうなんだ、なんて言われそうです。、、、、、どうなんでしょう。

まだこれから先どうなるかはわかりませんが、少なくとも大学生活は笑顔で終われると思っています。

Dr.ヒルルクのように心優しく等々というわけでは断じて無いのですが、やらずに後悔は絶対にしたくないタチです。ラグビー部に入ったら、後悔なく、大学生活を笑顔で終えることができる。そう思い、今この部活を続けています。そしてそれは正解だったと、胸を張って言えることです。

 


勿論、部活が大学生活の全てではありません。

友達と全力で遊ぶのも、たくさんお酒を飲むのも、勉強に精を出すのも、

全て皆さんの大学生活を充実させる大切な時間です。

何が正しいではなく、やりたいことを、目一杯やってみてくださいということです。



そして始めに戻ります。大学生活を納得のいくものにしてください。

それができるのは皆さんだけです。そして皆さんならできることです。

新入生の方は耳にタコができる気分だとは思いますが、この老害の言葉を頭の片隅に置いてくれたら幸いです。

どこかで役に立つかも!


今は特殊な状況で不安も多いかと思いますが、探してみればできることは結構あります。

COVID-19が収束した後のために力を蓄える時期ではないでしょうか。




、、、なんか卒業式のスピーチみたいになってしまいました(笑)。

あ、僕と同じように「ラグビーしたい!」って方々、マネージャーさん、大歓迎です。

アツい、激アツ、爆アツの4年間にできると思います。

場合によっては、初心者が1番楽しめるかも。ではでは。



次は部内で1番熱くて厚い漢、多田君にバトンを渡します。がんばれ、ただくん!




Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page