新歓日記#3 部活動説明会編
- 東北大ラグビー部
- 2020年5月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年5月14日
こんちゃっすー、どうも森竹だーよー
今日も元気に新歓日記書いていこうと思います。
早速本題に入る前に軽く宣伝(?)したいと思います。この日記を読んでくれているのは新入生が多いと思います(そう願います)がラグビー部のブログではこの「新歓日記」以外に部員が繋ぐ「部員リレー」や「マネージャー日記」、ラグビーの入門書にオススメ「ラグビーのいろは」を絶賛掲載しています!
暇つぶしの手助けをしてくれると思います。
特に「部員リレー」は毎日更新なのでオススメです!!
僕も全て読んでいますが、みなさんほんとに読みやすく面白いものばかり書いてます。是非一読を!
この画面、上のタブからこれらのブログは見れます。もちろんこの記事読み切ってからでお願いします。まだ行かないで...
どっか行かれちゃう前に本題に入ろうと思います!
今回のテーマは 『部活動説明会』 です
昨日5月7日に開催されました。
2年から4年、計8人主将副将も含めたちょっぴり豪華な説明会だったわけですが、1年生が10人も参加してくれました!
ほんとうに、うれしいいいい(滝涙)
ぶっちゃけ、ゲーム系のイベント以外をやるのってちょっと怖いんです。
ラグビー部のことちゃんと知ってもらいたいけど、多くの新入生に聞いてもらいたい!
そんな葛藤の中開催されたこの説明会に10人も来てくれてほんとうに嬉しいですありがとう!
部活動説明会で何を話したかをここでタラタラと話してもつまらないので箇条書きでバッと出します。
はい、どんっ!
●チーム目標・スローガン
●活動概要
●ラグビー部員の1日
●年間行事紹介
●質問コーナー
これを木村洋(2年)がパワポの資料に沿って説明していくという感じでした。
ここでブレイクタイムがてらブログ初登場の木村洋(通称 きむさん)の紹介でもしようかなと思います。きむさんに興味ないよーって人は4行くらい飛ばしてください!
きむさんはとっても熱く優しい男です。なんといっても象が好き。象って可愛いよね〜とかそんなレベルじゃありません。へえ〜象好きなんだと思って質問でもしたら一巻の終わり。2時間は拘束され様々な資料とともに象のプレゼンが始まります。僕も彼から象の色んな話聞いた気がしますが、覚えている話は「象は鼻で小豆を掴める」くらいです。とまあ、紹介はこの辺にしておきます。
ごめんなさい脱線しました、戻ります。
そう、で内容はそんな感じでした!
ここまで僕もこの説明会にあたかも参加したかのように語ってきましたが実は参加してなくて。
なのできむさんに今回の説明会どうだったか聞いてみました。
「4年生が多く参加してくれたので上下関係がいい感じに伝わって良かったかな」と!
僕もそれが伝わってくれたならとても嬉しいです!ほんとにこの部活先輩後輩仲良いんです。
反省点的には少し時間がかかっちゃったようですが、それほど新入生に伝えたいことがあったんだと思います!
許してください!
今回の日記[部活動説明会編]はこんなところですかね。ちょっとでも雰囲気掴めましたかね?もっとうまく書けるように頑張ります。
この記事を読んで部活動説明会に参加したくなった人がいれば、第2回も開催する予定なので是非ぜひ参加してくださいね!待ってます!
次の新歓日記もお楽しみに!
2年 #森竹涼樹
Comments