top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

新入部員紹介#19

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2020年10月22日
  • 読了時間: 2分

初めまして、この度ラグビー部に入りました。

理学部化学系1年の石川史恩です。

出身高校は千葉県の市川高校です。


中学ではサッカー、高校ではラグビー部に入っており、

高校時代のポジションはCTBをメインに

部の人数の関係からFLやFBなどいろいろとやっていました。

また高校の時は最初の自己紹介で名前を聞き間違えられて、

先輩から「しのん」と呼ばれていました。



趣味はいろいろとありまして、

見ず知らずの町を一人で歩き回って道を覚えたり、景色を眺めたりするのが好きで、

1学期中も暇になったり、辛くなったりしたときは仙台を散歩してストレス発散していました。

またカラオケも好きなのですが、音痴なのと高い声が出せないことから基本一人で歌うことが多いです。



ラグビー部に入った経緯についてですが、元々大学入学が決まってから、

学業やバイトや一人暮らしなどで忙しくなるだろうと思い、ラグビー部に入る気は全くありませんでした。

ですが夏休みに実家へ帰省したとき、母校の練習に久々に参加してみるとラグビーの楽しさを改めて実感し、

大学でもやりたいという思いが芽生え、9月末に体験に行き、入部を決意しました。


まだ練習メニューやサイン(先輩の名前も…)を覚え切れていないのが現状ですが、

先輩方や1年の皆が優しく教えてくださったり、また部員の多さから豊富なメニューの練習ができたりと

こんな恵まれた環境でラグビーができることがとてもありがたく、楽しい生活を送れています。



今後の目標ですが、中高と文武両道を行ってきたので、大学でもそれを実践したいと思います。

そのために理学部化学系として行きたい研究室があるのでそこに向けて学業に励むとともに、

部活でもまずは受験で鈍りきったこの貧弱な体を鍛え直し、

基礎的なランスキルやパスの精度を上げることから始め、

最終的には様々なポジションで活躍できる選手になりたいと思います。



拙い文章ですがここまで読んでくださり、ありがとうございます。

これからもラグビー部としての自覚を持ち、

選手としても人間としても日々精進していこうと思いますのでよろしくお願いします。





Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page