top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

新入部員紹介 #15

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2020年9月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、法学部一年の佐藤恵大です。


出身は神奈川県で、鎌倉学園という高校を卒業した後、

東北大学に入学しました。

ですので、今では仙台で一人暮らしをしています。


毎月の光熱費の乱高下に一喜一憂したり、

エンゲル係数が高いことを意識させられたりなど、

と経済面については以前よりも幾分か神経質になりました。



閑話休題、本題である私のラグビー部入部の経緯を以下から述べていこうと思います。

そもそも、私がラグビーと出会ったのは中学時代の後半で、高校時代でもラグビー部に所属していました。

大学に入った後でもそれを続けようかと漠然と決めていましたが、

それでも二つ返事で入ろうとはせず、中途半端な状態が約半年続いていました。


しかし、そんな宙ぶらりんの状態を打開し、私の入部を後押ししてくださったのは、

東北大学ラグビー部に所属している先輩方や同期の人たちです。

初対面にもかかわらず、オンライン新歓や初めての練習のときには、

親切に話しかけてくれたり、部活動についてアツく教えてくれました。

入部した今でも、とても良い雰囲気で練習に参加することができて、毎日が楽しく、充実しています。



次に、今後の目標について触れておきたいと思います。


一つ目は、学生の本分である学習を怠らないことです。

特に、専門科目については、1セメスターで痛い目を見たので、2セメスター以降は傾注していきたいです。

加えて、自分の得意分野や好きな科目についての学習も努力していきたいと考えています。


そして、二つ目は、部活動を通じて心身共々成長したいと考えています。

精神面では、先輩方や同期のような心の広さを持ち、

身体面では、チームに貢献できるよう練習をひたむきに頑張っていきたいです。



最後にはなりますが、高校時代になしえなかった「文武両道」の精神を、東北という新天地で是非養いたいです。

私のことを長々と綴る拙書となってしまいましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。




Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page