去りゆく者がごにょごにょと
- 東北大ラグビー部
- 2022年11月27日
- 読了時間: 3分
こんにちは。マネブログ4回目を仰せつかりました、2年の米倉咲希です。
実は昨年度の新入生自己紹介ブログは何故か(故意ではないと信じています)私の分が掲載されずに終わってしまったため、私が部でブログを執筆するのはなんとこれが2回目にして最後となってしまいました。
この度ラグビー部を退部することとなりましたので、今回はこの場をお借りして皆さんへ感謝のご挨拶と今までの振り返りをしようと思います。
皆さんもお気づきの通り、私はあまり社交的なほうではありません。
気づけばプレーヤーの素早いパス回しに見惚れたり、地面のミミズを眺めたりして自分の世界に行ってしまうタイプです。きむさんにはミミズ眺め仲間としてたびたびお世話になりました。
高校の時はマネージャーの仕事があまり多くなかったので、自分の世界に浸りまくりで部への貢献!とかはほとんど考えていなかったような気がします。
大学に入ってからは部の規模も大きくなり、自分たちで遠征をしたり合宿をしたりすることも増えて、「今私に何ができるのか?」を考えることが多くなったような気がします。
何かと至らないところが多く、特に2年生になってからは体調不良で休むことも多くなってしまったのですが、皆さんには幾度となくフォローしていただきましたし、何より休んだ後もいつもと変わらない調子で接してもらえたのがすごくありがたかったです。
投げ出さず、かといって背伸びしすぎず、自分にできることをできる範囲で頑張れたのは本当に皆さんのおかげです。ありがとうございました。
さて、少し真面目になりすぎてしまったので最後に今後の皆さんへのお願いごとをいくつか書いておきたいと思います。
まずは飲みすぎないでください。特に星野くん、星野さん。
なぜ人は酔うと高いところに登りたくなってしまうのでしょうか?
国分町でキャッチに丁寧に挨拶するのもやめましょう。キャッチされたくないのであれば。
それから、お金やユニフォームや健康観察票など、マネージャーが集めるものはスムーズに提出しましょう。小銭の持ち合わせがない、ならまだ分かりますが、そもそも払えるほどのお金がない、という人はいつか路頭に迷わないように本当に気を付けてくださいね。パチスロはお金が増えるゲームではありませんよ…。
そして、どうかこれからも仲良く頑張ってください!同期が来年度から後輩になる…なんてことがないように、時には助け合いながら、部としての目標に向かって突き進んでいってほしいと思います。
私もできる限り応援に行きたいと思います。
あんバターパンのご予約はお早めにお願いします。
それではそろそろ筆を置きたいと思います。
読んでくださりありがとうございました。
2年間お世話になりました。
Comments