マネージャーのおしごと
- 東北大ラグビー部
- 2020年5月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
仕事ができて褒め上手なあゆみさんからバトンを受け取りました。2年竹田茉由梨です。
最近、大学の勉強が全然楽しくないし将来の夢も見つからなくて途方に暮れています。笑
そして、今日は大好きなEXOのスホさんが兵役に行く日でもあるのでとてもさみしいです。
元気に帰ってきておくれ、、、、(タイトルは一応ギャグです)
そんな話は置いといて、今回はマネージャーの仕事内容を一部紹介したいと思います。
メディカル
練習や試合の時に、選手が怪我をした場合の応急処置をします。テーピングはだんだんできるようになります!私も最初は全くできなかったんですけど、最近はようやくできるようになりました、、、けどすぐわからなくなってしまうので先輩に聞きまくってます。汗
水の補充
スポーツする上で欠かせないのは水分補給!!練習の間にボトルを選手に届けたり、ボトルの水が空にならないようこまめに補充したりします。ボトルの中身は水が多いですが、暑い時期や試合の際はスポーツドリンクも作ります。
タイムキーパー
練習や試合前のアップは、すべてのメニューでやる時間が決めてあります。マネージャーは時間を見て、残り〇〇分と声をかけたり、ブザーを鳴らしたりします。また、フィットネスという心肺機能を高めるメニュー(きついやつです)でもタイムキーパーをするのですが、そこでは1秒も間違えないよう必死に何度もストップウォッチを確認します。笑
ビデオ撮影
練習や試合の様子を撮影します。選手はビデオで自分のフォームを確認したり、戦術を考えたりするのでかなり重要です!特に試合のビデオを撮るときはブレないようにしたいので、体幹が大事です(って、体幹のたの字もない人が言ってます)。
まだまだ他にもあるんですけど、今回はこんな感じで代表的なものを挙げて見ました。
マネージャーに興味ある人に少しでも参考になれば幸いです。
1年生の時は先輩方に頼ってた感が否めないので、今年はどの仕事も1人で完全にできるように頑張りたいと思います。特に、テーピングと記録の仕方をちゃんと覚えることをここに誓いたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次はいつも仲良くしてくれる、後輩の面倒見がいいでお馴染みのかりんさんに回したいと思います。
よろしくお願いします。
2年 #竹田茉由梨
コメント