top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

お金と勉強と部活

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2020年5月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。2年の八木奎悟です。

高校時代からの先輩である尊敬する庄司さんバトンをもらいましたが、

予想外すぎて驚いたのは秘密にしておきます。

一年生の皆さんはオンライン新歓も慣れてきて、だいたいめぼしいサークルまたは部活が決まってきた頃だと思います。私が思う、結構忘れがちだけど、意外に大切なサークルまたは部活選びのポイントを紹介したいと思います。

1、テスト前の部活

勉強は高校までで、大学に入ったら遊んで大学生活を謳歌するぞ!という人が一定数いると思います。私もそう思ってました笑。しかし、実際は大学生もテスト前は勉強します。その勉強の障害となりやすいのが、部活だと思います。この点を気にしないと、最悪留年というゴールがあるので、気をつけてください。

2、部費

大学生となって一人暮らしをする人もいると思います。しかし、その一人暮らしで敵となるのがお金です。あったはずの貯金がなくなっていたり、1ヶ月前だったり、2ヶ月前の自分を恨むことが多くなると思います。そして部活やサークルによっては、その部費が高すぎてやめてしまう人もいます。実際、私の友達でも部費を踏み倒してやめた人がいます。この点は生きることとつながっている部分だと思うので、気をつけてください。

2点上げましたが、この2点は部活やサークルの人は積極的に言ってきません。聞いても「勉強両立できるよ!」や「部費はバイトすれば余裕で払えるよ」とか言うと思いますので、具体的に聞いて自分で判断して後悔のない大学生活としていただければと思います。ちなみに、去年のラグビー部は、遠征費を別途で徴収しますが部費0円ですし、テスト前は週3でテストの時間によっては部活を休むことも可能です。

思うままにツラツラと書いてしまったので、読みにくい文章になってしまいました。すみません。

次は、我らの主将の滝沢和貴さんに渡したいと思います。


Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page