はじまり
- 東北大ラグビー部
- 2020年5月4日
- 読了時間: 2分
おはようございます。3年生の川田悠介です。
今回は部員リレーのはじまりとして、このブログ開設の経緯について、少しお話したいと思います。
はっきり言います。新歓苦しいです。
ラグビー部にとってはW杯直後の大事な年の新歓となりますが、昨今の事情を考えるとやむを得ません。
もっと早く動き出していれば・・・そんなコトを言いつつ早1ヶ月を迎えました。
いつまでもそんなことを言っていてはいけません。
そこで目をつけたのがブログでした。
はじめはYouTubeチャンネルの開設が提唱されました。
これはTwitterでのPV公開において、著作権の侵害を回避するために必要であったためです。
実際にPVのみをアップロードしたチャンネルが存在します。https://www.youtube.com/watch?v=eyb_8O9Zfzw
でもよく考えればラグビー部はそんなキャラではありません。
少なくとも新歓係には1人カメラの前で喋るような度胸はありませんでした。
しかしブログなら話は違います。
ここだけの話、我がラグビー部は誇り高き若干名のブロガーを擁しております。
その人たちの可能性も信じて今回ついに重い腰を上げてブログ開設に踏み切った次第です。
開設作業は思いのほかスムーズで1日で事足りました。
参考にさせていただいたのは東京大学さんのリレー日記です。
YouTubeも然りですが、東京大学さんの実行力とクオリティーの高さには感服します。
我々もそれができればここにはいないということなのでしょうか・・・
ただ、我々にも色はあります。それを前面に出すようなリレーを心がけたいです。
ここからとりあえず5月いっぱいまでリレーは毎日更新、リレー以外にも1日1記事を目標に更新して参りたいと思います。
まだ計画中ですが、東京大学さんと新歓について合同で企画をすることが決定致しました。
またTwitter等で情報発信していく予定ですので、温かい目で見守っていただければ幸いです。
長くなりましたが、これではじめの部員日記とさせていただきます。
実はもっと自分について語りたかったのですが、今回はこの辺にしておきます。
続いては、早速敏腕ブロガーの4年山梨太郎さんにバトンを渡したいと思います。
YouTube一緒にやりましょう。
Comments