top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

早起き習慣

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2021年5月16日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは。

濵崎裕希さんからバトンをいただきました、法学部2年の佐藤恵大です。

いろいろと書くことに悩みましたが、「早起き習慣」について書こうかなと思います。



 「早起きは三文の得」と言われるように、早起きをすることで得られるメリットは多くあります。

その中でも、個人的に良いなと思った利点をざっと2つほど取り上げていきたいと思います。


1 生活リズムが整う

 早起きをすることで、生活のリズムが整います。

例えば、朝は6時頃起きると決めてしまえば、芋づる式に寝る時間や食事をする時間が決まって行きます。

これを習慣化することで(慣れてくると自然と習慣化されていきますが)、

規則正しく健康的な生活が営むことができます。


2 一日の質が向上する

 生活リズムの整頓から派生して、朝早く起きて活動することは一日の質の向上へとつながります。

自分のやりたいことが朝早くからできることで、一日でできることが増えていきます。

具体的には、朝に部活をして、残った一日で授業や趣味、勉強の時間に費やすといったことが可能です。

このような生活を習慣化することで、日々の生活は充実したものになります。

言い換えれば、日常生活を充実させることに対し、早起きは必要条件といえるでしょう。


 最後に、ラグビー部のブログということもあり、

大胆なマーケティングをしますが、そのような早起きをこの部活は可能としてくれます。


是非、大学生活を実のあるものにし、

あれもこれもやってみたいという方はラグビー部をのぞきに来てください。



2年 BK #佐藤恵大


Comentários


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page