新歓#26 「旅行」
- 東北大ラグビー部
- 2022年4月23日
- 読了時間: 3分
3年の足立玄です。
Twitterの紹介文ではいい感じに書かれていたのですが、まともな人間ほど酷く書かれ、
ヤバい人ほどまるく良く書かれるという噂を聞いたので、
他人からはヤバい人と見られているのではと不安になって夜も眠れません。
今回のブログのテーマは旅行にしました。
新歓向けのブログということで、新入生かラグビー部の人しか見ないと思います。
なので、新入生は東北にはこんな観光スポットがあるんだと思って見て頂き、
ラグビー部の人は行きたいとこ被ってたら誘ってくださいという感じで書いています。
まず、行ってよかった観光地を厳選して3つ紹介します。
1つめは山形県の山形蔵王です。
仙台駅からバスで1時間ほどとアクセスがよく、車の免許を持ってなくても手軽に行けます。
山形蔵王は諸説あるジンギスカン発祥の地の1つであり、
美味しいジンギスカン屋さんがいっぱいあります。
あの独特な形の鉄塊で焼いた美味しいジンギスカンがお手頃価格で味わえます。
そして氷点下の中入る露天風呂がめちゃきもちよかったです。
露天風呂で髪の毛が凍るという体験が出来るのは東北ならではなのではないでしょうか。
2つめはまたまた山形県の銀山温泉です。
銀山温泉は冬に雪道を運転するのが怖く、仙台駅から電車&新幹線&バスでむかいました。
時間をかけて着いた先にはまるで絵本のような風景が広がってました(表紙の写真)。
写真撮るのがあまり好きではない自分でも写真を撮りまくってしまいました。
千と千尋の神隠しのモデルともなったと言われるのが納得できる程美しい街並みでした。
3つめは、宮城県の蔵王キツネ村です。
園内にキツネが放し飼いされており、そこらじゅうにもふもふのキツネがいます。
丸くなって寝てたり、トコトコ歩いてたりとにかく癒されます。
そして仙台駅と蔵王キツネ村との間に遠刈田温泉があり、
キツネ村→温泉という最高のドライブ日帰り旅を堪能できます。
続いて、まだ行けてない行きたいとこをズラっと挙げていきます。
定義山(宮城)、田代島(宮城)、山寺(山形)、乳頭温泉(秋田)、
わんこそば(岩手)、星野リゾート青森屋(青森)、函館(北海道)です。
あまりに多いのでざっと特徴をあげてきます。
定義山はさんかく油揚げが有名で、めちゃ美味しいらしいです。
田代島は別名猫の島と言われていて、人口より猫の数が多い島です。
山寺は、1015段もある長い階段を登った先に絶景が広がっていて松尾芭蕉の有名な句が詠まれた地です。
乳頭温泉は人里離れた秘湯として知られ、色んな泉質の温泉が楽しめます。
わんこそばは知ってる人も多いと思いますが、おかわり方式で無限にそばが食べれるやつです。
星野リゾート青森屋は日本各地にある星野リゾートの中でも評価が高く、青森の文化を堪能できます。
函館は海鮮系のご飯が美味しく、函館山の夜景がきれいです。
なにより新幹線で北海道に行けるという手軽さがいいですね。
ここまでダラダラと書いてきたのですが、個人的には
結局どこに行くかよりも誰と行くかで旅行の楽しさは決まると思います。
ラグビー部を含む他の部活やサークルの新歓では、
新入生同士が仲良くなれるようなイベントが企画されています。
是非色んな新歓回りまくって楽しい旅行に行ける友達を見つけてください。
3年 #足立玄
#全進
Comments