新歓日記#30 ハァーってすること
- 東北大ラグビー部
- 2023年5月23日
- 読了時間: 2分
新入生のみなさんご入学おめでとうございます。
最近はInstagramのdmで、副業のお話だけを聞いて意識高い系を目指しています、薬学部3年の山本璃玖です。
近年は大学生を巻き込んだ犯罪が多くありますが、
今回は隠れた一人暮らしの危険について書いていきたいと思います。
東北大は特に一人暮らしの学生が多いですから、活かしていただければ幸いです。
一つ目は、自炊中です。いろいろ皿洗いなどとめんどくさいことが多いですが、
一番最悪なのは皿を落として割ることですね。
料理がのっている皿や食べた後の皿などは飛び散ってガン萎えです。
これの後片付けほど自分にいらつくことはありません。
100%自分の不注意の性なのにかかわらず片付け中も片付けが終わった後も怒りがこみ上げます。
二つ目も自炊に関係しているのですが、米の炊き忘れです。
大抵はコンセントが抜けていたり、他のボタンを押してしまっていたりしておこります。
バイトなどで遅く帰ってきたときなどに炊けてないと、さらに待たなくてはならず最悪です。
これはもはやそのような妖怪がいるのではないかと思うほどになぜか起こります。
三つ目は洗濯時に起こります。それは洗濯物が風などで落とされているときです。
物干し竿ごと持って行かれたら発狂です。文句を言いながらの洗濯直しになります。
これは外の風との心理戦です。外に干せたらもちろん乾くのは早いですが、
一歩間違えれば大きな痛手を負います。いかにギリギリを責めるかの勝負です。
以上になりますが、これらからおわかりのように一人暮らしとはメンタルコントロールです。
これも一種の修行なのだと割り切って耐えましょう。
それ以上に一人暮らしは自由で楽しいこともたくさんあります。
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
新入生の入部を心からお待ちしております。
Comments