新歓日記#19 人生の分岐点
- 東北大ラグビー部
- 2023年5月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは、4年の川口楓汰です。
タイトルでつられて読んでしまった人は申し訳ありません。
僕が話したいドラクエについて選んだ写真に合わせた釣りタイトルをつけたまでなので。僕はビアンカ派です。
小学校低学年くらいの頃に、100円入れてカードが出てくるゲーセンにあるタイプのゲームの
「モンスターバトルロード」にめちゃくちゃハマってたのがドラクエとの最初の出会いです。
SPカード(ライアンの仁王立ち)を自引きした時の喜びとか近所の公園でやってるフリマに行ってなけなしのお金でカードを買ったりとかしてた思い出が懐かしいです。
YouTubeでとどめの一撃集とかを見ると、とにかく演出がアツすぎてめちゃくちゃ楽しいです。
どっかの馬鹿どももこんな気持ちで演出を見てるのかなあ。
ちなみにWiiでもできるのでやりたければブックオフで数百円とかで売ってるよ。
ナンバリング作品も5、7、8、11とやりましたがやはり面白いです。
ストーリーに関して言えば、11が一番面白いですが、個人的にはドラクエ8が一番好きです。
結構順番めちゃくちゃにやってるのですが面白いので、
やったことない人はぜひやって欲しいです。
あと2年前くらいから新作の12の情報が止まっているのはなんでなんでしょうか。
スマホゲームでいえばライバルズをめちゃくちゃ真面目にやってました。
イラストとボイスが細かく作られててめちゃくちゃ好きなゲームでした。
まあサ終したけど。
意外とこの年代の人たちはドラクエを通ってきてない人たちが多くて共感できないのが少し寂しいです。
このブログも何言ってるのかさっぱりの人たちも多いと思うので他にもハマってることを下に書いておくので共感できるのあったら話しかけてくれると嬉しいですね。
indigo la End
fruits zipper
アオのハコ
さらば青春の光
YouTube(シコい社長)
宇山佳佑
Comments