新歓日記#5 推理クイズ編
- 東北大ラグビー部
- 2020年5月29日
- 読了時間: 3分
こんにちは森竹です。今回まで密かにやってたYouTuber挨拶にも飽きたので普通の挨拶にします。
今日は5月は25日に開催されました推理ゲーム大会についての記事です!
このイベントにもたくさんの新入生が来てくれました嬉しい嬉しい!
早速、
推理ゲームってなにするの???って感じだと思いますが、いわゆる「ウミガメのスープ」です!水平思考ゲームと言われることもあるかもしれません。これを聞いても分からぬぬぬって人もいるかと思いますので超簡単に説明しますね。
ウミガメのスープというのは
出題者からある不可解な状況を与えられます。それに解答者たちはYes/Noクエスチョンをしてその真実に迫るというものです。
例題として有名なやつ↓
「ある男がレストランに入り、定員に『水をください!』といったところその店員は男に銃を突きつけました。すると、男は『ありがとうございました』といってレストランを去りました。なぜ?」
こんなわけわからん状況を解き明かすために回答者たちは質問をしまくるわけですね
店員は命の危険を感じていましたか?→No
水は普通の水ですか?→Yes
水をもらっても男はレストランを去っていましたか?→Yes!
こんな感じで謎の解明に近づいていくわけですね、ちなみにこの問題の答えは「男はしゃっくりが止まらず困っていた。だからレストランで水をもらって止めようとおもった。その事を察した店員が銃で驚かせしゃっくりを止めてあげた」だったんですね〜
面白いですよねって、めちゃくちゃルール説明が長くなっちゃいました
これを新入生&部員の混合3チームで対抗戦を行いました!
全部で5問くらい?あったのかな?
多分そのくらい(もうちょい多くあったかも(適当))と思いますが、どれもまあいい問題!
このイベントを通して改めて自分の頭の硬さを思い知らされました。まあ質問が刺さらない
僕のチームは1年生が引っ張ってくれましたねありがとう.....。
いい感じにゲーム大会は盛り上がり最終問題を残すだけのところまできました。
チーム森竹は最下位で、1位のチームとの点差は10点
今までは1問5点とかでやってたのでもう逆転は不可能・・・・
と
ラグビー部がそんなことでは盛り下げるわけありません
司会者音田「最後の問題は11点にします」
お決まりの展開あざすって感じですね(笑)
ここまで順調に点数を重ねてきた他のチームの1年生はニコニコしながらも、目から不満が溢れ出してたことに気づいていました。ごめんね!!!
そして最終問題
なぜか僕らの班奇跡的な閃きですぐ答え分かっちゃった!
申し訳ないくらい!
まさかまさかのチーム森竹(ほんとはチームカルボナーラ)大逆転優勝を遂げたわけです。
この大会は、なんと好きなものが貰えるという景品がかかってたので優勝の価値はスーパー大きいですね。
チームカルボナーラおめでとう!!!
とまあ!推理ゲーム大会はこんな感じでしたね!大盛り上がりでした〜〜うれしい。
だいぶ僕目線の記事になってしまいましたが許してください(;_;)
最後になりますが、もうすぐ新歓も終わりです!ラグビー部はとりあえず5月でオンライン新歓イベントを一区切りにしようかなあと考えています。
Twitterでも予告していますが僕達はあと30日にクイズ大会、31日に主将副将も参加してくれる部活動説明会を予定しています。
人生で新歓される時期は今だけだと思ってぜひ来たことない人も1度顔を出して見てください!必ず楽しませます!
もちろん今まで来てくれた子もぜひぜひぜひ参加してください!待ってます!
今日はこの辺で!ありがとうございました!
Comentarios