新入部員紹介 #2
- 東北大ラグビー部
- 2022年6月28日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
農学部1年の上野春馬です。
高校は本郷高校に通っていました。
ポジションは高校ではセンターをやっていたのですが
大学ではフランカーにコンバートしようと考えています。
(今、セットプレーをに関して色々学んでいます🔥)
自分が大学でもラグビーを続けようと思った理由は中学高校時代に
悔しい経験をしたからです。
本郷時代、自分達の1つ上の先輩達が黄金世代と言われており、
中学では太陽生命カップ準優勝、東日本大会準優勝、
高校では春の選抜大会、冬の花園に出場など、数々の素晴らしい成績を残しました。
その一方で、自分たちは先輩達が残した結果を1つも上回れませんでした。
また、中学、高校と先輩達の背中を見て育ってきたところがあるので、
今度は自分で何かを成し遂げてみたいと思い、
まだ選手権へ出場したことのない東北大学へ進学しようと思いました。
個人的な目標としては、自分が在席する4年間のうちに全国選手権に出場し、
関東や関西にいるかつての仲間やライバル達とバチバチに試合をやることです。
ここからは仙台に来てから
自分が意識的に行うようになったことを書いていこうと思います。
それは自己分析です。
練習のある日は必ず15〜30分間の時間を割いてその日の練習の反省をしています。
中学、高校時代は監督やコーチがしてくれていてので、
悪く言えば人任せの状態になってしまいました。
しかし、ココでは生徒主体で運営していくため、
主体的に行動しない限り成長することはできません。(個人的にこういうところは面白いと思います)
こうすることによって、次の練習で自分が改善すべき場所、
チーム全体で修正すべき場所を意識して取り組むようになったので、
今までよりも質の高い練習ができるようになったと思います。
最後に、自分はこの大学4年間は勉学とラグビーを軸にして、
その上でオフの期間には思いっきりエンジョイしていきたいと思います!
自分に色々な色を塗れる4年間にしたいです!
よろしくお願いします!
1年 #上野春馬
#全進
Comments