top of page
  • Instagramの - ブラックサークル

スポーツのちから

  • 執筆者の写真: 東北大ラグビー部
    東北大ラグビー部
  • 2021年5月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

顔良しガタイ良し…時々優しい、片岡くんからバトンを受け取りました、4年マネージャーの佐藤里香子と申します。

片岡は、松潤と東出昌大のいいとこ取りみたいなイケメンです。

新入生の皆は是非グランドに見にいらしてくださいな。



今日は、スポーツが与えてくれる恩恵についてお話しようと思います。

と言っても多分書ききれないので薄っぺらなものになりますが、どうぞお付き合いください。


私はスポーツが大好きです。ただし観る専です。運動のセンスが0だからです。

幼稚園児に音楽を始め、ずっと続けて高校卒業まで。

運動部に憧れはしたものの本気で打ち込んだことのあるものと言えば、おそらく愛犬の世話くらいです。

スポーツってヒトが本気で打ち込める、数少ないものだと思います。やったことないので憶測ですが、本当にそう思います。


スポーツに本気で打ち込んだことのある人には、独特のパワーが備わっていると思うのです。

多分自覚がない(?)のでわかってはもらえないけど。

精神力に圧倒的な差を感じています。

初めてそう思ったのは、浪人していた頃でした。

「もっとできる。まだまだ行ける。」と先に向かう力があるんだと思います。


スポーツを本気でやってる人は無条件にかっこいい、ということを言いたいのです(笑)。


スポーツで人は繋がれるし、盛り上がれるし、娯楽にもなり得る。

なんとオールマイティなこと。

世の中嫌なニュースで溢れかえり、友人にもろくに会えないご時世ですが、

プロ野球中継に救われる人はどれ程いるでしょうか。

スポーツの力で、皆が元気に前に向かって行ける時を楽しみに、明日も野球中継を堪能しようと思います。


次は我らがヒュージ、藤田修平くんにバトンを渡します。

運動音痴な私なんかと仲良くしてくれる、数少ない後輩くんです。

よろしく!



4年 MG  #佐藤里香子


#Aggressive

Comments


​東北大学 学友会ラグビー部 Official Blog

〒985-8576 宮城県仙台市青葉区川内41
​東北大学川内キャンパスグラウンド
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020東北大学学友会ラグビー部公式ブログ Wix.comを使って作成されました

bottom of page